令和6年10月からの診療報酬改定に伴い、 後発(ジェネリック)医薬品のある先発医薬品の処方を希望された場合、特別料金(課税対象)のお支払いが生じることとなりました。 制度開始の背景 みなさまの保険料や税金でまかなわれる医 […]
- ホーム
- クリニックテルミナのコラム
クリニックテルミナのコラム一覧
慢性甲状腺炎とは 甲状腺に慢性的な炎症が引き起こされることにより徐々に甲状腺が破壊され、甲状腺ホルモンの分泌が低下していく病気です。 甲状腺ホルモンの働きと症状 脂肪や糖を燃焼させてエネルギーを作り出し、全 […]
介護保険とは 介護保険制度は、平成12年4月から開始され、お住まいの市区町村が運営をしています。 40歳になると介護保険に自動加入し、介護が必要となったときに介護認定を受けることで介護サービスを受けることができます。 & […]
頭がズキンズキンと痛む「片頭痛」 片頭痛は、脳や脳の周囲の血管の拡張や炎症が起こり、その刺激が痛みとして伝わることで引き起こされる頭痛です。 頭痛時は、動くとつらく、日常動作により痛みが増強することも特徴です。 頭痛には […]
帯状疱疹とは? 体の片側の一部にピリピリとした痛みが現れ、その部分に水膨れを伴う発疹が出現します。 幼少期に感染する水ぼうそう(水痘)のウイルスがそのまま体に潜んでおり、免疫力の低下、加齢などが原因 でウイルスが再び活動 […]
腹部エコーなどで内臓脂肪型の肥満、すなわちメタボが分かったら、次に行うべきものは、動脈硬化の評価です。動脈硬化はなんといっても加齢が一番の危険因子ですから、50歳くらいまではメタボがあっても動脈硬化はそれほど進みません。 […]
認知症の6~7割を占めるアルツハイマー病の元は、発症する20年前から脳内で始まります。アミロイドという異常物質が溜まっていくのです。従ってアルツハイマー病予防の第一は、アミロイドを脳内に溜めないことです。中年期(45~6 […]
20歳頃から脳の神経細胞は減っていくといわれます。しかしそれに比例して認知機能が低下していくわけではありません。各々の神経細胞は情報をやり取りして認知機能を保ちます。神経細胞が情報をやり取りする際の出入り口にあたるのが、 […]
中高年の死因の1位は癌、2位は心疾患、3位は脳卒中です。これらの疾患は総じて栄養過多が原因となります。癌も体内で余った有害物質(活性酸素など)が癌細胞を発生させ、数年かけて癌として発症するのです。特に最近、日本人に多い大 […]
世界の糖尿病人口は、爆発的に増え続けています。日本では糖尿病予備軍も合わせると、2000万人に達します。 糖尿病が何故急増しているのでしょうか。それは食べ過ぎ、運動不足という生活習慣の乱れによって、内臓周囲に脂肪が溜まる […]
前立腺肥大症とは、男性の膀胱に隣接して尿道を取り巻いている前立腺という臓器が大きくなり、尿道が狭くなることによって、排尿に関わる色々な症状をきたす病気です。 前立腺肥大症の方は50歳から特に増えていき、50歳代男性の30 […]
現代病の多くはメタボリック症候群(メタボ)によって起こります。メタボとは過食の割に運動不足のために栄養過多になってしまい、余った栄養分が体内で悪さをすることです。余った栄養分として代表的なのが内臓脂肪で、内臓脂肪は動脈硬 […]