
令和6年10月からの診療報酬改定に伴い、 後発(ジェネリック)医薬品のある先発医薬品の処方を希望された場合、特別料金(課税対象)のお支払いが生じることとなりました。 制度開始の背景 みなさまの保険料や税金でまかなわれる医 […]
腹部エコーなどで内臓脂肪型の肥満、すなわちメタボが分かったら、次に行うべきものは、動脈硬化の評価です。動脈硬化はなんといっても加齢が一番の危険因子ですから、50歳くらいまではメタボがあっても動脈硬化はそれほど進みません。しかし、50歳すぎからメタボがあるかないかで、動脈硬化の進行は大きく違ってきます。
「器と中身」を思い浮かべて下さい。ゴム管(器)の中を液体(中身)が流れているとします。スベスベのゴム管なら、ドロドロの液体でも滞りなく流れて行きます。しかしゴム管がガタガタになってきたら、ドロドロの中身では困ります。ゴム管の内腔にこびりついてしまいます。動脈硬化の進んだ血管にはサラサラ血でなければ危険なのです。 動脈硬化の進んだ血管には血栓がこびりつきやすく、つまってしまうと、先に血液がいかなくなり、その先の臓器が死んでしまいます。これを「梗塞」と言います。やられる臓器の代表が脳と心臓で、脳梗塞や心筋梗塞などの病気が起こってしまいます。ここまで至ると致命的ですが、血管が詰まるまではほとんど無症状なのが、動脈硬化の怖いところです。
そのような訳で、動脈硬化は隠れて勢力を増して、ある日突然襲いかかる敵のようなものです。中年期になったら、特にメタボのある人は、動脈硬化の検査を一度は受けるべきです。すでに「器」が汚くなってきているようなら、「中身」をきれいにしなければなりません。動脈硬化は一度できてしまうと元には戻れませんが、血液はサラサラに出来ます。こんな場合、基準になるのが悪玉コレステロール(LDL)で、ひどい動脈硬化の人はLDLを80くらいにコントロールする必要があります。 敵は案外近い所まで忍び寄って来ているかも知れません。
あなたの動脈の「敵」は大丈夫ですか?
正常な血管 危険な血管
令和6年10月からの診療報酬改定に伴い、 後発(ジェネリック)医薬品のある先発医薬品の処方を希望された場合、特別料金(課税対象)のお支払いが生じることとなりました。 制度開始の背景 みなさまの保険料や税金でまかなわれる医 […]
慢性甲状腺炎とは 甲状腺に慢性的な炎症が引き起こされることにより徐々に甲状腺が破壊され、甲状腺ホルモンの分泌が低下していく病気です。 甲状腺ホルモンの働きと症状 脂肪や糖を燃焼させてエネルギーを作り出し、全 […]
介護保険とは 介護保険制度は、平成12年4月から開始され、お住まいの市区町村が運営をしています。 40歳になると介護保険に自動加入し、介護が必要となったときに介護認定を受けることで介護サービスを受けることができます。 & […]